ブログアフィリエイトは稼ぎやすい?具体的な収益データや稼ぐ方法を解説!
副業の定番であるブログアフィリエイトですが、実はラクに稼ぐことはできないということをご存知でしょうか。
インターネットでブログについて調べてみると、「月収100万円」や「スキマ時間で稼げる」などの甘い謳い文句をよく目にしますが、実はネット商材への勧誘のための”ウソ”かもしれません。
とはいえ、実際にブログで稼いでいる人も多いため、どのようにすればブログで稼げるようになるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、ブログは稼ぎやすいのか、どのくらい稼ぐことはできるのか、稼ぐためにはどんなことが必要なのか、ということについて詳しく解説します。
ブログでしっかりと稼ぎたいという方はぜひ最後まで読んでみてください。
結局ブログは稼ぎやすいのか?
結論から申し上げますと、ブログは簡単に稼げる副業・仕事ではありません。
副業を始める人が多い近年の日本では”始めやすい副業”としてブログアフィリエイトが紹介されることは多いです。
たしかにブログアフィリエイトは初期費用がほとんど必要ないため非常に始めやすい副業ですが、正しく運営しないと稼ぐことは難しいという一面もあります。
ブログでのアフィリエイト収益はどれくらい?
日本のアフィリエイト市場について調査した日本アフィリエイト協会の調査によると、アフィリエイターの7割ほどの収益が1,000円未満であるという結果が出ています。
ブログの代表的な収益モデルがアフィリエイトであることを考えると、ブログアフィリエイトでも7割以上の人が1,000円未満の収益であると考えるのが妥当でしょう。
逆を言えば、ブログで毎月1,000円以上稼いでいる人は、アフィリエイターの中で上位3割に入っているということです。
ブログアフィリエイトで稼ぐための方法
ブログアフィリエイトで稼ぐための方法は以下の通りです。
- 長期的に運用する
- 作業時間を担保する
- SEO対策を学ぶ
それぞれの方法について、以下で詳しく解説します。
1.長期的に運用する
日本アフィリエイト協会の調査によると、ブログアフィリエイトの継続期間が長ければ長いほど稼いでいる人が多い傾向にあることがわかっています。
たとえば1年未満の継続期間の人の約70%が「収入がない」と回答した一方で、ブログを10年以上継続してる人は5%ほどしか「収益がない」と回答していません。
また、アフィリエイトで100万円以上稼いでいる人の半数以上が5年以上継続しているというデータもあるため、継続期間が収益に直結していることがわかります。
2.作業時間を担保する
ブログアフィリエイトでは、継続期間だけではなく1日の作業時間によっても収益が変わるというデータがあります。
作業時間30分未満の人が「収入がない」と回答したのが39.46%なのに対し、1日の作業時間が3時間以上の人が「毎月100万円以上稼いでいる」と回答した割合は67.52%となっています。
このように、1日あたりの作業時間によっても収益が大きく変わることがわかっているため、ブログの長期運用とともに1日の作業時間を担保することも大切です。
とはいえ、副業などでブログ運営していると作業時間を担保できないことも多いケースもありますので、その場合は記事の外注やリライトの外注などを検討するといいでしょう。
3.SEO対策を学ぶ
ブログで稼げるようになるためには、闇雲に作業するのではなく効果的な集客が必要となります。
ブログでの主な集客方法はSEOとなるため、まずは正しいSEO対策について学ぶことが大切です。
SEOを学ばなければ、いくらブログを長期的に運用しても思うような結果は出ないでしょう。
まとめ
本記事では、ブログは稼ぎやすいのか、どのくらい稼ぐことはできるのか、稼ぐためにはどんなことが必要なのか、ということについて詳しく解説しました。
ブログで稼ぐことは簡単なことではありませんが、正しいSEO対策を学んだうえで作業時間や運用期間を担保することで稼げるようになる可能性は非常に高くなります。
副業でブログをする場合は作業時間を担保することが難しいため、外注などをうまく活用することで作業時間を担保できなくても稼げるブログを作ることができます。
ブログは基本的に右肩上がりで収益が上がっていきますので、まずは収益1,000円を目指して運用してみてください。